ここの日記に書くのは初めてのような気がしますが、数年前から投資が趣味のひとつになっています。これまでは国内の株を買って株主優待を貰っていたりしたのですが、運用先が国内ばかりだと日本の景気がまた悪くなったときに困るので、海外の株も買ってみたいと考えていました。
自分が取引しているイートレード証券で、最近海外のETFを取り扱うようになったので、早速購入しようと思ったのですが。財形貯蓄を解約するのに1ヶ月くらいかかったり、証券会社に入金してドルに両替するのに手間取ったりしてすっかり遅くなってしまいました。しかもその間に急に円高になったりアメリカの株価が急落したりしてあせりましたが。
とりあえず、その辺はあまり気にしないことにして、当初の予定どおりiShares S&P 500 Index (IVV)を65株購入しました。
ちなみにETFというのはWikipediaの説明にあるように株みたいに取り引きできる投資信託で、例えば今回僕が購入したIVVだとアメリカの大企業500社の株を分散して購入したのと同じような効果があります。外国の企業の業績を個別に調べるのは面倒なので、平均化したものを買ってしまえと考えたわけです。
今後も資金を追加して、次はアメリカ以外のETFも購入したいと思っています。
そういえば今日はカレーハウスのココイチを運営している壱番屋の株主総会でした。壱番屋の株はカレーの優待券欲しさに僕が一番最初に買った株です。
今年の総会は仕事を休めなかったので出席できませんでしたが、一昨年は仕事をさぼって総会に出席し、懇談会でさんざんカレーを食べてきました。もちろんそれが目当てで行ったんですが、でも株主総会も普通のサラリーマンでは縁の無い世界なので面白かったです。できれば総会を土日に開催してくれると個人株主としても出席しやすいんですけどね。