ここ数ヵ月というもの、普段体を動かさないものだからめっきり体が弱ってしまって、週末にどこかに出かけるたびに体調を崩していると言う始末。なので、なるべく外にでないようにして家に引きこもっているのでいっそう体がよわくなるという悪循環が。
そろそろまじめにリハビリを考えないと本気でやばいような。でもその前に睡眠時間を確保する方が先かも……
春だし、飲み会が3回立て続けにありました。
僕は酒に弱いのでビール1,2杯ですっかり酔っ払ってしまう。最近はそれ以上進められてもすげなく断る程度の厚かましさは身につけることができた。というかそれ以上飲んでも気持ち悪くなるだけだし。
仕事もひと段落着いたので徐々に復活中。
部屋の整理をしていたら、昔自分で作ったカードゲームを発見した。下手なイラスト入りで100枚。なつかしー。よく作ったなこんなに。
しかしどういうルールだったか思い出せないという。どうせ一度もテストプレイしたことの無いような代物なんですが。
昨日は酔った勢いで日記を書いたので文章がやや変ですね。
飲み会話の続きですが、僕の周りには幸運なことに酒を無理強いしてくる人はいないのでその点は問題ないのですが、やはり飲むと皆さん吸いたくなるみたいなんですよね、タバコ。僕は正直言って苦手なんですけどね。
まあその場はアルコールも入っているのでなんとかごまかされても、家に帰ると全身がタバコ臭くなっているのに気づくわけです。だからそういう場で着ていた衣服は帰ったら即、洗濯機に放り込むことになります。でも、上着は洗濯できなくてハンガーに吊るしておいたら、翌日部屋の中がタバコ臭く感じたりして……
きっと、自分で吸われる方には分かってもらえないんでしょうけどね。
久々のカレー日記。カレーを食べてなかったわけじゃないんですが、だいたい会社の近くのカレー屋は一回りしてしまったし。昼食予算削減のため、外で食べるときは吉野屋、松屋、丼丼亭(天丼)、かつや(カツ丼)、カレーデポをローテーションしてたので……
#カレーデポや松屋のカレーはまずくは無いが、コメントを書きたくなるほどでもないというのが正直なところ。費用対効果で考えれば抜群なのは間違いないんですが。
で、久しぶりにサンマルコに行ってナスビカレーを食べてきたんですが、やっぱり専門店のカレーは違いますね。ここのカレーはスパイスが良く効いていて、ちょっとシナモンが強い感じでしょうか? おいしかったです。
ただひとつサンマルコで不満なのが付け合せの漬物? やはりカレーには福神漬けが一番合うのでは……
桜並木もすっかり葉桜となり、だんだんと外の日差しも暖かになってきました。
うちの会社のオフィスもここのところぐっと過ごしやすくなってずいぶんと助かっています。空調の設定が変わったのかとても涼しくて。
なにしろ冬場ときたら、外は厳寒なのに室内は暖房の効きすぎで暑くて暑くて。足元にPentium4 Insideなマシンが3台(3.06GHz, 2.4GHz, 2.0GHz。合計で何Wでしょう?)もあるせいかもしれませんが…… しかもそのうち2台は常時CPU負荷100%だし……
これから夏になればまた冷房が追いつかなくて暑くなるのは目に見えているので、今が一番過ごしやすい季節なのかもしれないです。
僕はしょっちゅう携帯電話を持って出るのを忘れるので、財布の中にいまだにテレホンカードを入れています。が、最近ただでさえ公衆電話の数が減っているのに、緑色の公衆電話を見つけても電源が切られていて硬貨しか使えない状態になっていることがしばしばあるんですが、これって経費節減のためですかね? それとも僕の行動範囲にある公衆電話のメンテナンスがたまたまなっていなかっただけでしょうか。まあ、最近公衆電話がひどく冷遇されているのは間違いないんですが、なるべく残しておいて欲しいなあと。せめて僕の手元のテレカが尽きるまでくらいは。
(月に一回携帯忘れるとして、えーっと…… あと20年くらい?)
昨日仕事帰りに名駅のツクモに立ち寄ったところ、新古品の2.5インチ40Gのハードディスクが売られていました。気になったので帰ってネットで検索したところ自分のノートPCにも載りそうだと言うことが分かり、今日購入してきました。MHS-2040ATというハードディスクで延長保証と税金を含めてしめて13000円強でした。
で、早速装着に移りたいところではありますが、なにせ今使っているThinkPad s30はFDDもCD-ROMも無いサブノートなのでOSのインストールもままなりません。せっかくだからOSのクリーンインストールを行いたいところではありますが、持っているWindows XPがアップグレード版だということもあり、起動可能なUSB接続のCD-ROMなしでは困難だと判断しました。でもそんなOSのインストールにしか使い道のなさそうなものを買うつもりは無いし。
なので、今のHDを取り出して変換アダプタをかませてデスクトップPCに接続し、パーテーション丸ごとを吸い出して新しいHDに中身を移し変える、という計画でやってみようと思います。
中身を移し変える前に今のHDからさしあたって必要ないデータなどを削除し(ここまでで約1時間経過)、それから断片化が30%を超えていたのでデフラグをかけたのですが、スタートを押してから1時間以上眺めていてもようやく進捗状況のグラフが半分を少し超えたあたりと言うありさまなので、今日はここであきらめて、ガリガリうるさいPCを放っておいて寝ることにします……
弟が携帯を買うというので携帯電話屋についていったら、つい勧められるままに自分も機種変更しました。とうとう僕の携帯もカメラ付きになってしまいました。しかし今まで使ってた機種も2年も使った割には全然機能を把握してなかったし、こんな高機能になって使いこなせるのだろうか……
そもそも、メールを打つだけでも四苦八苦し、「こんな10キーで日本語入力が出来るか、フルキーボード使わせろ〜」と思ってしまう時代遅れな自分なので。
いろいろ手間取ったこともありましたが、結果から言うと無事にパーテーションをシステムごとコピーできて、ハードディスクの換装は成功裏に終わりました。新しいハードディスクはとっても静かです。こんなに静かならもっと早くやればよかった。
ちなみに、パーテーションのコピーに使ったソフトはPartition ImageとGNU Partedで、KNOPPIXに収録されていたものです。KNOPPIXはもはやPCのメンテナンスに手放せません。
細かい手順などは、時間が出来たらまた書くことにしたいです。