動的IPではサーバーがうまく動かないようなので、ThinkPadのIPを固定することにした。ルータが割り当てるIPアドレスが192.168.0.2〜17だったので、192.168.0.20に固定する。そしたらネットに繋がらなくなる。よく見たらゲートウェイの設定が間違ってた。ルータの192.168.0.1にゲートウェイを設定。繋がった。
気をよくして、隣のWindowsマシンで192.168.0.20:901をブラウザから見てみるが見えない。調べたらSWATをlocalhostしか許可していなかったので他からのアクセスを許可した。それでSWATを使ってsambaの設定をして、Windowsマシンから共有フォルダにアクセスできることを確かめた。
次はWebサーバーだが、linuxをインストールするときにapacheを入れてなかったのでapt-get install apacheで突っ込む。新しいバージョンとかを探して入れたかったのだが、スキルが不足していて複雑なことをするのは無理っぽいのであきらめた。まあ外部に公開するわけでもないのでこれでいいだろう。apacheは特に設定らしい設定もせずに起動するだけであっさり動作した。
あとは、PHPを入れれば当初の目的(CGIの実験用サーバーを作る)は達成できるわけだ。でも時間がないので続きはまた今度。
作業を終わって終了しようとしたらXが固まってしまった。とりあえず対策を隣のWindowsマシンでgoogle検索(こういうときパソコンが複数あると便利)。Ctrl+Alt+F2でコンソールを出して調べると、WindowMakerが犯人っぽい、というかkillに反応しない。そこでkill -KILLで強制的に死んでもらったところ、無事に終了することができた。
ヒルデ、いいですね。いいゴースト示してくださってありがとうございます。
いえ、こちらこそ、湾岸日記で任意ラジオのことを知りましたので。