先月の日記ではコーヒーの話を延々と続けましたが、実は僕はコーヒーよりは紅茶派なのです。年末に紅茶専門店レピシエのネット通販でフレーバーティ福袋を買ったので毎日変わった紅茶を飲んでいます。
今は「801 バナナ」をミルクティで飲んでいます。甘ーい香りが広がってとても幸せな気分。
紅茶の話ということで、チャイの作り方。僕はミルクティが好きなので、チャイも好きです。面倒なのでたまにしか作りませんが。
材料は2人分で、茶葉10g(普通の紅茶の倍くらい)、水150cc、牛乳200cc、砂糖とスパイス(シナモン等)は適当に。
鍋に水を入れて火に掛け、沸騰したところで弱火にし、茶葉を入れお茶が出るまで1分くらい待ち、それから牛乳を入れて加熱を続け沸騰寸前まで温まったらできあがり。砂糖とスパイスは好みで投入(僕の持ってるレシピには砂糖は30gとあるがどう考えても多すぎ。10gくらいでも十分だと思う)。茶漉しで漉してカップに注いで頂きます。
チャイを作るときに茶葉と一緒にバナナを刻んで入れてもおいしいそうです。
チャイを作るときに茶葉に「801 バナナ」を使用。スパイスにはレピシエの「ミックススパイス・トルコチャイ」(シナモンベース)をスプーン1杯。甘い香りが広がりまくって圧倒されましたがまあまあおいしかったです。
最近のlinuxにはapt-getという便利なものがあるらしい。知らないうちにずいぶん進化してたんだなー。
ということで使いそうなコマンドをメモ。
パッケージ情報の更新
アップグレード
パッケージのインストール
パッケージの検索
なんて便利なんだ。でもこれ、なんだかWindows updateに似てるような……