一線から退いているノートパソコンにlinuxを入れてみた。マシンはThinkPad535、ディストリビューションはVineLinux2.1.5である。で、この機械にlinuxを入れようとするのは3回目だが、CD-ROMドライブが内蔵してないので毎回困難の連続だった(そういえば、今のメインマシンのThinkPad s30もWindowsXPをインストールするとき同じ理由で詰まったような……)。確か1回目はfatパーテーションにCDの中身をコピーしてインストールしたのだが、HDDがぶっとんで入れなおそうとした2回目ではHDDの容量が小さくなっていて不可能であり、ネットワークインストールを試みたが挫折・断念したのだった。今回はだめもとで直接公開ftpサーバーからインストールしたのだが、設定だけして外出し、帰ってきたらインストールが終わっていた。かなり拍子抜けである。これでようやくCGIのテスト環境が手に入る、と思ったのだが、昔に比べて簡単になったとはいえやっぱり標準にないことをしようとすると設定が難しくて……sambaが動かないよう。しくしく。
やっぱりちゃんと勉強しなきゃダメなんだろうけど、そんな暇ないし、今までwindows一辺倒だったからなー(linuxは、インストールだけ4回試したことがある。うち成功したのは2回、しかもインストール後弄ろうにもどうにも手が出なかった)
さすがにPentium133でmozillaを動かすのは無理がありすぎたか… (でも一応動いてる)