トップ 追記

いちゆう日記

2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|07|08|11|12|
2005|01|03|12|
2006|01|03|04|05|06|08|11|
2007|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2008|02|03|04|07|11|
2009|07|10|12|
2010|01|
2016|08|

2016-08-26 週末

_ 週末に友人に呼ばれて出かけることになったので、仕事を早めに切り上げて移動中…

本日のツッコミ(全13件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ asderadsf [<a href="https://stuffdrugsforum.xyz">Êóïèòü çàêëàäêó êîêà..]

_ asderadsf [<a href="https://boshkauboy.com">Êóïèòü çàêëàäêó Ãàíäæóáàñ..]

_ asderadsf [<a href="https://kladkokain.com">Êóïèòü çàêëàäêó êîêàèí</a..]


2016-08-24 過去記事

_ 2002年の記事がデッドリンクになってるというメールが来ていたのでとりあえずリンクを消しておく… ご指摘に感謝します。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ darlinfask [<a href="https://hydraoniion.com">êîêñ àìô áîøêà çàêëàäêà<..]


2016-08-14 6年ぶり

_ 6年ぶりにtdiaryを稼働してみた

せっかくなので今風にアプリケーションサーバとして動かしてみたけど、10年前にCGIでレンタルサーバに設置した時とは何かと変わってて大変だった…


2010-01-03

_ 帰国途中

いまソウルまでたどりつきました。

あと飛行機一本乗ると帰国です。


2009-12-28

_ [旅行] パリから

パリのルーブル美術館の地下のマクドナルドから書き込み。

ルーブル美術館広すぎです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ niwasawa [まじで! それは遠いね(^^)]

_ 近所の人(笑)@実家に帰省中 [おを!無事到着されましたか。 夜の公開の日の20:30頃に行くと、モナリザが独占できますよ〜♪ 同行されている方に..]


2009-12-25

_ またちょっと

26日から海外に行ってきます。パリとローマに3日ずつ滞在する予定です。


2009-10-05

_ [散財] 自転車買ったー

ずっと早く走れる自転車が欲しいと思っていたのですが、とうとう買ってしまいました。

買ったのはcorratec SHAPE WAVE 3というモデルのクロスバイクで、お値段は約6万円。

買いに行くときは注文するだけのつもりでお店(山王のスポーツデポ)まではママチャリで行ったんですが、在庫品を購入したのでそのまま乗って帰る流れに。空気入れと付属品をもって一度乗ってきたママチャリで家に帰って、電車でお店に行ってから改めてクロスバイクで走ったら、自転車が軽くて同じコースとは思えないくらいあっという間に着いてしまった。

慣れるのには時間がかかりそうだけど、ママチャリとは全然違う乗り物だと実感できました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 近所の人(笑) [2日間連続でのお越しありがとうございました〜。 そしてPCのセットアップまで本当に(汗) 次回は自転車でお越しくだ..]

_ にわくん [すごい自転車買ったね。]


2009-07-31

_ [旅行] 夏休み

去年海外旅行したときにたまったマイレージを使って、今日から4日間石垣島に行ってきます。

最近ちょっと忙しかったのでなにもプランを立ててないです。

さっき宿に電話したら島のレンタカーは予約でいっぱいだと言われました。

まあのんびりするだけでもいいかな。

到着は夜8時過ぎなので、今日は移動日です。

まだフライトまで若干時間があるので、中部空港のカードラウンジでビール飲んでまったりしてます。


2009-07-11


2008-11-17

_ [外食] カフェご飯

週末は休日出勤したこともあって食事を全部外食で済ませてしまった…

そうなると野菜不足とかが心配になるので、日曜の昼ごはんに食べたのが写真のメニュー。珈琲ぶりこのとんとん蒸篭定食。豚汁に根菜がたっぷりはいってて美味しかったです。

_ [PC] ハードディスクのお引越し

ファイルサーバのHDDを交換したのでメモ。

最近1TのHDDが安くなってきたので、ファイルサーバーのディスクを交換することにした。しかしながら我が家のサーバーはASUSのTerminatorという5年以上前の機種なので現在主流のSATA接続に対応していない。玄人志向のSATAD-IDEという変換基盤をHDDに取り付けてIDE接続にすることにした。

現状の構成はシステム用に60Gとデータ用の250Gの2ドライブで、データ用のディスクは5インチベイのリムーバブルケースに入っている。そこで、リムーバブルケースのディスクを入れ替えれば本体を開けることなくフォーマットだけで増設が済むはずだった。

しかし、このSATAD-IDEという変換基盤のIDEコネクタが妙に端っこについているせいでケーブルが引っかかってケースに収まらないという問題が発覚。仕方が無いので本体に内蔵の60Gの方を新しいHDDに入れ替えることにした。

分解すると埃だらけだったので掃除機で埃を吸い取りつつ入れ替え完了。あとは前のHDDに入っていたシステムを新しいHDDに移動させるのだが、これはKNOPPIXに収録されているGPartedを使うことで簡単にできた。なにしろGUIの操作で旧HDDのパーティションを選択してコピーを選んでから、新HDDに切り替えて貼り付けるだけ。しかもコピーと同時にパーティションのサイズも広げることまでできる。

あともうひとつ、システムをブートするのに必要なMBR領域をコピーする必要があったのだが、これはツールで簡単に済ます方法が分からなかったので、@ITのTipsを参考に、KNOPPIXのコマンドラインで

# dd if=/dev/hdb of=mbr bs=512 count=1
# dd if=mbr of=/dev/hda bs=446 count=1

(旧HDDがhdb、新HDDがhdaに接続)

として、無事にシステムまるごと引越しが完了した。


トップ 追記